無効な遺言書は全てダメなのか

2023.03.20
遺言

要式違反の遺言

一般的には法的に有効とはみなされません。しかし、以下のような場合には、要式違反の遺言でも認められることがあります。

  1. 証拠がある場合:要式違反の遺言でも、他の証拠(例えば、証人の証言、遺言者の手紙、メモ、録音など)によって、遺言者の意思が明確になる場合があります。
  2. 遺言者の意思が明確な場合:遺言者の意思が明確に示されている場合、要式違反の遺言でも認められることがあります。例えば、遺言者が口頭で、周囲の人々に自分の遺産分与の意図を伝えた場合などが挙げられます。
  3. 緊急性がある場合:遺言者が死期が迫っている場合、または戦時中や自然災害などの非常事態が発生した場合、要式違反の遺言が認められることがあります。ただし、これらの場合には、証拠の裏付けがなければならない場合があります。

以上のような場合には、要式違反の遺言でも認められることがありますが、法的手続きにおいては、遺言書を作成することが望ましいとされています。遺言書を適切に作成することによって、遺言者の意思を明確にすることができ、家族や法律上の相続人の混乱を避けることができます。

裁判例

  1. 最高裁平成4年4月21日判決:遺言状を作成する際に法定の要件を満たしていなくても、遺言者の意思が明確であることが証明されれば、その遺言は有効と認められる場合があるとされました。
  2. 東京高裁平成18年6月27日判決:遺言者が手書きの文書に「この文書が私の遺言です」と書き、その文書の内容が遺言者の意思であることが明らかであった場合、遺言状の要件を満たしていなくても、その文書は有効な遺言とされました。
  3. 札幌地裁平成22年12月15日判決:遺言者が口頭で自分の遺産分与の意図を伝え、その内容が周囲の人々によって確認された場合、要式違反の遺言でも認められることがあります。

これらの裁判例から、要式違反の遺言でも、遺言者の意思が明確に表現され、証明される場合には、有効な遺言として認められる可能性があることが示されています。しかし、証拠が不十分である場合など、必ずしも要式違反の遺言が認められるわけではありません。

まずはお気軽にお問い合わせください。

面談予約日程の調整のため、事務局よりご連絡させていただきますので、予めご了承ください。
なお、ご相談・ご質問以外の事業者様からのお問合せは、以下のいづれかからご連絡ください。

ご相談は無料です。

0280515969 LINEでお問い合わせ WEBでお問い合わせ

弊事務所について

弊事務所のサイトをご覧頂きありがとうございます。
古河市を中心に相続・遺言のサービスをご提供しています。
所在地は茨城県古河市桜町11-27で古河駅より徒歩15分です。
土日祝でも対応可能です。

遺言相続 行政書士浅見事務所出張相談対応可能エリア

関東地方を中心に承っております。オンライン相談も対応しています。詳しくは対応エリアをご確認ください。

東京都
埼玉県
神奈川県
栃木県
茨城県
群馬県
千葉県